MTG ARENAはやっていたのですが、店舗に行ってMTGするのはいつぶりかな?

土曜日1回目はグルールを選択
自分的には良い感じのグルールが出来ました。
倍火と終末の祟りの先陣×2がいたからカードパワー十分

1試合目オルゾフ ×○×
舞台照らしの適切な効果を理解していれば勝てていた
ターン終了時までだと勝手に勘違いしていました。

2試合目ジャンド ×○○
展開に躓いて負けたが、次のゲーム以降は倍火の能力でずっと殴っていたら勝利

3試合目アゾリウス ×○○
無視できないファッティを出せれば飛行なんて怖くなくなった

インドカレー屋さんで昼食

土曜日1回目は オルゾフにしました
デッキはテイサ以外レアのないデッキ

1試合目オルゾフ ○○
デッキ構築中に向かいだった人との対戦で手の打ちがばれてましたが、
ライフを吸い合うゲームで勝利

2試合目グルール→オルゾフ ××
第一ゲームは土地事故、
第2ゲームはエリシュノーンみたいなエンチャントに悶絶させられて負ける

3試合目エスパー ×○×
全除去持ってるデッキだったので強かったです
第三ゲームは沼しか引けない病にかかり負け



日曜日午前の部

午前の部はシミックを選択
レアは
シミックの隆盛
万全
成長室の守護者
繁殖池
吸収
があったので、タッチ白のシミックにしてみました。

1試合目 オルゾフ ○○
いい展開が出来たのと、相手が躓いていたので負け

2試合目 グルール ×○×
ライフゲインできる手段がないので押されるとジリ貧になる
レアのマナクリとか、旧き道のニーキャで半端ないマナ加速をされて、野生の律動で押されまくって負け

3試合目 アゾリウス ×○○
第1ゲームは土地引かずに負け
それ以降は良い感じで相手をいなして勝利

昨日とは違うインドカレー屋さんで昼食

日曜午後の部
アゾリウスの箱をもらう

レアがレア土地2枚と
生術師の使い魔
荒廃ワーム
培養ドロイド
ラヴィニア

レアがこれだったので、ティムールをすることになりました。

こういうことがたまにあるので、
箱の中身はそのギルドのレアプロモパックと製品版ブースター6パックとかにしてほしい

1試合目 ×○× シミック 
5マナ5/5の順応すると7/7になるやつを倒す方法がこの色ではないので
対処できなかった。

2試合目 ○○ アゾリウス
やりたかった押せ押せの展開が出来たので気持ちよかった

3試合目 ×○× シミック
相手のバットリで上手くさばかれた
応用生術でやっと出したファッティが流されるので辛い

久々のリアルでのマジックは楽しいのう
マッチで負けた試合もゲームは取れてるから、それなりに戦えてると思う。

やった感想としては、
緑は生物の色として強い
ラブニカのギルドの1000倍は強い

確定除去の多いオルゾフは生き物が弱い

アゾリウスはライブラリトップに送ったカードを墓地に落とせるようなカードがあれば強いんでしょうけどねー


8時半に会場入り

2倍シールドの受付締め切りが9時だからちょっと危なかった

集合がかかるまで会場でブラブラ
1000円くじをやってなんとタルモゴイフをゲット

2倍シールドはボロスになりました。
レアは遁走する蒸気族と報奨密偵が入っただけだが、
教導が6体くらいいたデッキなので悪い感じではなかった。

1試合目 緑黒 ○○
コスモトロニックウェーブとライフギリギリの攻防を勝利

2試合目 赤青黒 ×○○
土地詰まって負けて、今度は相手の土地が詰まって勝ち勝ち

3試合目 ID
(ガチることで相手の商品パックの一人当たりの期待値が1パック増えるが、IDすることでその時間を別の事に使える)

2-0-1で32パック獲得
使ってないリミテッドファナティックチケットを合わせて75パック分のパックチケットがあったので、ドミナリアとラブニカのギルドを1箱づつと、イクサラン3パックと交換して会場を後にする。

4日間で3箱を手に入れたことを考えるととてもおいしい思いをさせていただきました。

帰りはあかつきさんを静岡から家まで送迎して、自分は東京に寄ってから自宅に帰り、職場近くのホテルに泊まり、出社して、居住地に帰るというウルトラムーブを決めて、
月曜日の夜に僕のグランプリは終わりました。

長いようで短いグランプリでした。


10時に会場に着くように出発

2倍シールドに参加
リミテをすると見かける人がちらほらいる

レアは
大集団の行列
力の報奨
トロスターニ
寺院の庭
イオン化
一斉検挙(フォイル)
危険因子

レアとカードプールでセレズニアをすることを決める
セレズニアギルドメイジ、飛行と格闘する奴、鷹もいて低マナ域も完璧
トランプルワームもいて除去もあって文句のないカードプール

1回戦目  緑黒 ○○
地上は止まるが、数の力で勝利

2回戦目 緑白 ○×○
知り合い同士の戦い
トロスターニのロードで相手の防御ライン突破するの楽しいれす^o^

3回戦目 bye

32パックを獲得
(最終戦を握手することで一人当たりの期待値が1パック損失することになるが、
IDすることで時間を別の事に使える)

ブースターブリッツに参加したかったので5時間ほど空いた時間を潰す
その空いた時間で散髪したり(本当はパーマを当てたかったが予約者がいるから無理と言われた)食事したり、電話してたり、お土産買ったりしてました。

午後6時になり、ブースターブリッツに参加

ブースタードラフトのルールを簡単に説明すると、
・1パックから3枚デッキを4つ作り、ライフ5、無限マナで戦う
・先攻後攻は先にデッキ作った方が決める、(ほぼ同時ならダースロール等で決める)
・2ゲーム目以降は負けた方が先攻後攻の決定権を持つ(引き分けなら直前のゲームで先攻後攻を決めたプレイヤーが決める)
・先に2勝した方が勝ち
・どのデッキを使うかは対戦相手が決める

1回戦目、2回戦目は勝ち
3,4,5,6回戦目は負け

3回戦目に先手後手無関係の一撃必殺カード「逃れ得ぬ猛火」を撃たれて負けてからズルズル負けてくのが自分っぽさがある。

帰りはぽんさんとあかつきさんと3人でホテル近くのブロンコビリーで夕食

木曜ステーキ→金曜ハンバーグ→土曜ハンバーグ
3コンボだドン!

ぽんさんをホテルに送り、自分は自分のホテルに帰って、
家では見れないテレビにかじりつく夜光虫になる
朝食のホテルのケータリングのパンを食べてから午前9時にあかつきさんとjackpot7さんを駅で拾って会場まで送迎

会場到着後に2倍シールドに申し込んで会場まで待つ
ガチャをやったり、ぽんさんの対戦している様子を見たりしてました。

配られたパックでデッキを作るも、レアがパッとしていないせいでしっくりするデッキが組めない

レアなしのボロスにするか、ディミーアタッチ緑で悩んで、ディミーアタッチ緑になりました。

1回戦目 赤白 ××
呪文を使うタイミングが適切じゃなかったためミスって負け
相手が速いデッキだと冷静に判断できない瞬間があるのが課題

2回戦目 赤白 ○××
デッキは悪くないが、ボロス特有の暴れがあるからそれで負ける
シビアなライフ管理が必要で小さなミスも出来ないのはつらいのう

3回戦 赤白  ○○
相手の土地詰まりで勝利

勝ち点3でなんとか4パック獲得

アルマスイベントに予約して、
抽選発表待ちの目的でサイドイベントの8人ブードラに参加
一緒に参加したあかつきさんとは下家の関係でした

イマーラスタートからの1-2で仲間意識が流れて来て、上家はセレズニアをやらないと言っているようなものなのでセレズニアを決め打ち
赤もやろうかと思っていたので、ナヤカラーを集めていたが、緑白だけでデッキが組めそうなので緑白になりました鷹が2匹取れたのがおいしい

1試合目 赤白 ○○
相手をいなしながら勝利

2試合目 赤黒青 ×○○
煤の儀式が入っていたデッキだったので相性は悪かったのですが、
相手が多色だったこともあり勝利
力の報奨の使い方を間違えるのはご愛嬌

決勝はIDして9パック獲得

アルマスの抽選発表が出たので、掲示を見に行って、
その後でシールド3の参加予約をしようかと思っていたが、抽選発表時間とシールド3の予約締め切り時間が同時刻のため予約できず。

サイドイベントのタイムスケジュールを製作している方が誰かはわかりませんが、
アルマスイベント当選発表時間をもう20分早くしていただければ、
アルマスの抽選から漏れた人がシールド3に流れる人もいくらかいらっしゃったのになーと思ったりしていて、不満を感じました。

木曜日のシールド3がカジュアルイベントとして開催されることもなかったのかなと。

1箱分交換する分のパックチケットがあったので、交換して、会場を早く出て、
ファミレスのさわやかでさわやかハンバーグを初体験
至福のひと時を味わいました。

ホテルに戻ってからは、時間に余裕があったので久々にぼんやりとテレビを眺めてました。
今回は新幹線ではなく、車で静岡まで行ってみました。

200キロくらい走って、開場3分前くらいに到着する

開場後に受付でリミテッドファナティックの受付をして参加する
2倍シールドを申し込んで始まりの合図を待つ

2倍シールドのレアは
・ニブ様
・PWラル
・暗殺者の戦利品
・聖なる鋳造所
・湿った墓
・デモチューみたいなやつ

レアのカードは大当たりでしたが、
イゼットではデッキを組むのは難しかったので、
デッキはディミーアタッチ緑のデッキになりました。

1回戦 ディミーア ×○△
もっさりしてるデッキだったので、中々決めきれずに時間を使いまくって引き分け

2回戦 ボロス ○×○
勝ったゲームは理論値の動きをされなかったので、
何とか盤面をコントロールして勝利
最後はタップアウトして相手が何もないことを祈ってました

3回戦 ボロス ××
キープ基準を見誤り負け、試合すらできずに負けるのは辛かった

1-1-1で12パック獲得

シールド3まで時間が空くのでホテルのチェックインを済ませたり、食事を取ったり、
買い物したり、会場に戻って知り合いの方々と挨拶したりして時間を使う


シールド3にエントリーしたが、時間になったら、
サイドイベント本部まで集合をかけられる。
どうやらアルティメットマスターズシールドに人が集中したせいで
シールド3の参加者が6人しか集まっていないようだ。

スタッフ「8人未満だから公認イベントにならないけど、
商品は従来通り出ますが、やりますか?やりませんか?」
の確認をした後で
全員がやるに挙手をしたので6人でシールド3をすることになりました。

デッキはイゼットになりました。
レアは特にはパッとしたカードはなかったけど、悪くない感じでした

1試合 ボロス ○×○
唐突な暴れにビクビクしていたが、何とか勝利

2試合 ボロス ○×○
最後はトランプルの力で勝利

3試合目 ID
2-0-1で16パック獲得
(ガチると一人当たりのパック配分期待値が0.5パック分お得だが、IDすれば時間を使わないで済む)

会場で面識がある方が散見出来たので、送迎しますよと誘ってみましたが、
皆アルティメットマスターズに夢中で、
フリーだったぽんさんと二人で静岡駅付近のステーキ屋さんで夕食を済ます。
比較的安価でおいしいステーキでした
店の雰囲気もFALLOUTシリーズのBGMが流れてて、開拓時代のアメリカの内装を施した居心地のいいお店でした。

ホテルに戻って徒歩2分の所にスーパーがあったので、ちょっとした飲食物を購入
自分の部屋は一人で予約したのにもかかわらず、ベッドが3つあって、お風呂も足を延ばしても問題なくは入れる広いお風呂で3泊で13000円くらいでしたからすごくお得なホテルでした
PTQに参加するつもりはなかったので、
2倍シールドに参加することに

6パックから暗殺者の勝利品が引けてレアもセレズニア絡みだったので突破力のないセレズニアタッチ黒になりました。

ボロス、ディミーア、イゼットと対戦して
結果は0-3おじさん
2倍シールドで商品なしは辛いです ...

そしてあかつきさんと双頭巨人戦にエントリーして
みました

デッキは白赤緑、あかつきさんはディミーア

初戦はボロスとディミーア
ハンデスされまくって負け
速いデッキに対応できそうになかったので、互いに8点回復するカードを投入

2試合目はイゼットとセレズニアでした(?)
こちらが動きが噛み合って、あちらの動きが噛み合わなく、上手く勝てた感じです。

3試合目はjackpot7さんとニンニンさんとのこぢんまり会対決
事前にIDを選択して試合だけすることに

しあいけっかは最初のハンデスが効いたみたいで押せ押せになって勝利

最後にブードラに参加してみる
上家がディミーア一直線だったため、妥協してセレズニアになりました。

最初はセレズニア同型対決に勝ったが、次のイゼット使いの外国人に負け

2パックもらって会場を後にしてから3000円の駅近くのビジネスホテルに宿泊

セレズニアしかやってませんでしたが、楽しかったです。
チームにはどれでもやると伝えましたが、
青いデッキを扱う適正がチームメイトよりも劣ってると思ったのでそれ以外を希望

デッキはディミーア、イゼット、セレズニアt黒になり、自分はセレズニアt黒をやらせていただくことになりました。

レアは獣に囁く者、暗殺者の勝利品、イマーラ、軍勢の光が入った感じのデッキ、
ライフゲインできるカードがあんまりないけど、相談して作れたからそれなりのデッキにはなったかな

1試合目 ボロス 1-1
ボロス相手に安易にライフを1桁にするのは危険だと思い知らされて負け
第2ゲームは取り戻したが、両隣の味方が負けたのでここで決着

2試合目 ボロス 1-1
ライフゲイン手段が少なく負け
サイドボードで対ボロス用カードを入れて勝利
両隣の味方が負けたのでここで決着

3試合目 ボロス 1-1
コスモトロニックウェーブ撃たれて負け
対ボロスカード投入して勝ち
両隣の味方が勝ったのでここで決着
この試合で納得いかない裁定があり、萎えて上告しなかったことを少し後悔している

4試合目 ボロス 0.-2
相手のGRVでHJにインタビューされる貴重な体験をする
ただどちらのゲームもボロ負け
チーム負け

5試合目 ゴルガリ 2-0
獣に囁く者で爆アド取りながら盤面を制して勝利
チームも勝利

6試合目 ボロス 2-0
相手がダブマリ2回して勝利
チームで一番初めに試合が終わった
チームも勝利 

7試合目 ディミーア 0-2
上手い感じで除去と打消しを合わされて負け
チームも負け

8試合目 イゼット 2-0
ラルが出て来てメチャクチャアドを稼がれたが、
相手のライブラリが減ったことで、専守防衛にシフトしてライブラリアウトで勝利
第一ゲームで35分費やす
スマーラのcip誘発でエンチャントも含まれることに気がついておらず、チームメイトから指摘されてなかったら負けてた
その次のゲームは暗殺者の勝利品でラルを破壊して勝利

最後までやって結果は4-4、個人成績は3-2とノーコンテスト3
2年前に比べたら進歩しました

チームは2日目に行けませんでしたが、楽しい一日でした

皆に感謝
東京駅に向かうが渋滞に捕まり中々たどり着けない
予約した電車には乗れないと思い遅刻も覚悟したが、出発10分前には東京駅に到着したので一命を取り留める

会場に行って1回ブードラに参加
ゴルガリt青を組む
決勝まで行って9パック分配をしたかったが、拒否られたので試合をすることに
最後は何とか勝てて3-0達成
12パックゲット

ホテルに戻り、もらった12パックでチームリミテの練習
講習会を受けたメンバーと一緒に情報を共有できてよかった
4/22 ドミナリアプレリ
およそ半年ぶりのプレイヤー

デッキは転生するデアリガズがプロモカードで引けたのでジャンドにすることに

初戦はドローで土地か除去が引ければ勝ちという状況で帰化を引いて負け

2戦目は不戦勝

3戦目は転生するデアリガズを最速で出して勝利

トータル2-1でした

久々のMTGでしたが、楽しい仲間とMTGが出来るのは幸せ


およそ半年ぶりのイベント参加

デッキは白緑タッチ赤の恐竜デッキを組んで3-0

レアは後で追記します。

恐竜の唱えるマナコスト軽減する一マナの人間強すぎなのではと勘違いしそうになる。

部族揃えたがりの自分には心地の良いリミテッド環境かもしれません。




3回戦目の大チョンボ
相手のライフが12の状態でギデオンとたかり屋で攻撃したら5+3で8点入って残りライフは4になるのだが、ライフメモには5と何故か記した。
そのせいで残り4だと認識していれば勝てていた可能性が高い試合を落とした

同型対決でギデオンの忠誠値能力起動忘れてトークン出しそびれて負け

ハンデスで相手が否認を持ってることが分かってても手札を使って攻めなきゃいけないデッキなのに、どうやったらPWが通るか考えて躊躇したせいで負け

マリガンしたくないから色拘束が無理な初期手札をキープして何も出来ず負け

ハンデスで一番強いカードを落とさなかったせいでそのカードで暴れられて対処できずに負け

開店直後にさわやかとアイスクリームのななやに行かなかった

GP初日の敗因は大体これ
金曜日 朝5時に起きてぷらっとこだまで静岡へ
前日受付してからサイドイベントのブードラに参加してあかつきさんと仲良く決勝スプリット
モダマスシールドには参加できなかったのでモダマスブードラには並んで参加
夜飲み屋で食事

土曜日
ノーバイスタート
デッキはマルドゥ機体(これしか使えない)

結果は最終戦負けて5-4
「ふせんしょうのちからってすげー!」
色々バグったプレイングは別の記事に書きます。

序盤は機体だけ、中盤はティムールだけ、最後は緑黒だけっていう変な流れでした。

日曜日
参加賞の8人イベント割引券でスタンに1回だけ参加(ここでもミスプ)
会場にいる色々な人に挨拶してから離脱
さわやかしようとしたが、3時間待ちと言われ、諦める
その後山葵と刺身を押してたお店で昼食して帰宅

月曜日
お仕事♡
土曜日 GPT静岡
赤緑t白を組んだが、2-3内1不戦勝
長所を伸ばす感じでデッキを組んだけど、
除去でデッキを考えるならデッキは赤白だったのかな。

日曜日 GPT静岡(スタン)
機体デッキで出るも2-3
やっぱりドローは正義だなって試合中に悟りました。



GP静岡はMTGよりも噂のハンバーグを探す旅になりそうです。
2/18 GPT静岡
青巨人、真髄の針、高速警備車、クジラ、不許可があっても勝てず2-3.
デッキは青緑で組んだが、ファッティいないのに緑を使ったのがよくなかったと思う。
青白が正解でした。

2/25 こぢんまり会
ブードラを3回
結果は2-1 2-1 1-1
色は 青黒、青白t緑 赤白を選択
流れに逆らわない方がいいデッキは組める
1-1のカードに釣られるのも悪くはないが。

2/26 RPTQ
0-4ドロップ^^
あかつきさんとの対決に負け
もっとデッキ練り直なければ

デッキは機体
体調崩してたからこれしかなかった

土曜日
1:○×○青黒
2:×○×緑黒
3:○○パンハモニコン
4:ID

4位でSE進出

SF:○×○タコエルドラージ
決勝は協議してプレマゲットしました

日曜日

1:○○トリココン
2:○×○バント
3:○××黒緑
4:○×○機体

2位でSF進出

SF:××トリココン
欲張りすぎたプレイをして負け

久々の構築だけど楽しいね
1月
GP名古屋
いろんな人に認識してもらえた
2月
まさかのPPTQ初めて通過
デッキは5色アグロ(サイとかオジュタイとか放浪する森林が入ってるデッキ)
3月
引っ越しがあったためMTGにはあまり触れていない
4月
GPT優勝して2byeゲット(初優勝でした)
1300ポイント欲しくて焦りだす
5月
GP東京2日目進出も2日目は1勝も出来ず、負け越しそうになったので途中で離脱
RPTQに参加するも大負けしたからポイントが1300ポイント足らず
6月
あまりプレイヤーはしていない
7月
MTGはしていたが、あまり大会には出ていなかった
8月
GP東京で使ってたデッキを改良してゲームデーに出て初優勝してプレイマットをもらう
(速攻負けてプロモもらって帰る予定だったから驚く)
9月
GP京都
京都観光”は”楽しかった
10月
MTGの関わり方としては充実はしてた
11月
マジチャレでウナギ

GP千葉
本戦には出ず、人から借りたデッキでSSSに出てあれよあれよと勝ちまくった
いずれデッキ組もうと考えていたが後手後手になっていたので有難かった
おかげで構築熱が出てきた
12月
スタンPPTQに参加して2度目の通過達成

後はGPT優勝で2BYEと1300ポイントのノルマ早く達成したい
体調崩してプレリは参加しませんでした。

なので、PPTQにプレリみたいな気分で参加しました。


何故かレアのフォイルでない白黒土地2枚のカードプールにあるへんてこなプールでスタートしました。

デッキは緑黒のファッティのいないカードになりました

試合結果
1:始動遅れたり、土地引き過ぎおじさんだったりで負け
2:飛行で殴るゲーム
3:うまく畳み込めて勝ち
4:ライフゲイン軍団で引き勝負に持ち込んで勝ち
5:カードパワーとプレイヤースキル相手のが上だから負け
6:始動遅れたり、土地引き過ぎおじさんだったりで負け


早くデッキ組まないと
機体デッキの派生形みたいなのでいいのかしら?
世間はクリスマスだけど2bye欲しかったからGPT

調子はイブの夜から騒ぎすぎてあんまり眠れなかったから頭は回ってなかった。

11人のスイス5回戦

1回戦:青白人間 ××
アヴァシン出すデッキかと思っていたら速さに対処できずにコテンパンにされる

2回戦:エスパー ○○
相手がもたついてた間に勝利

3回戦:4cガチャ ○○
ガチャ1回されるも勝利

4回戦:ジャンド ○○
全除去されても機体って強いね

5回戦:4c機体 ○×○
ブンして勝って、ブンされて負けて、ブンして勝った

3位でSEへ

SF:青白人間 ○○
何に気を付ければいいか把握できたので助かった

決勝で相手にトスを懇願するが、
「不戦勝欲しくない人がGPT出るわけないじゃん?」と一蹴され試合することに

F:白黒人間 ××
思い返すと第一ゲーム第二ゲーム共にミスがあったかな。
相手のが速いデッキなので小さなミスで試合が決まってしまう
頭回ってなかったからしょうがないね

面白いもので今日一度も先攻で第一ゲームをスタートすることが出来ませんでした。
7試合全部後手でゲーム開始してます。

衰滅のない今なら人間ビートいいなとちょっと思いました。
デッキは赤白黒機体

30人の5回戦

1R:青白 ××
プレイングが温くうまく展開できずに押されて負け
2R:赤黒マッドネス ○○
パワー勝負になるとこっちに分があるのかなと思いました。
3R:青白 ○○
ブン回って勝利
4R:青白 ○×○
負けたゲームはブロックを躊躇したからマナを使わせることをしなかったから負けた
最後は3t目にサリア出して勝った
5R:4色ガチャ ○×○
勝ち点10は当確ではなかったので握手はできなかった。
ある程度攻めれると勝てて、イシュカナ出されると負けた。

1位でSE進出(アグロデッキのためここ重要!)

QF:青白 ○○
多少のミスはあったが、勝ち
SF:緑黒昂揚 ×○○
第一ゲームはコプターのルーターを忘れたり、色事故気味なのに、タップイン土地を置かないミス等して勝機を逃がした。
勝てて良かった
F:青白 ○○
ブンして勝ち勝ち

勝ってはしゃぎすぎたので、外の空気を吸って頭を冷やしてから帰宅

マジックたのしー
デッキは赤白黒機体

1R:青白 ×○○
反射魔導士連打されたゲームは負け、ブン回りしたゲームは勝ち
2R:青白 ×○○
サリアの強さで勝利

3R:赤緑ガチャ ○○
ブンして勝ち

4,5R:ID

3位でSE進出

QF:青白 ○○
相手が4マナで詰まっていたこともあり勝利

SF:赤白黒機体 ○××
チェンドラがいい仕事して勝ったが、結局はギデオン無双されて負け

次もいい成績残したい

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索