シールドドラフトをする

最初に龍1運1シールド分で開封
ブードラで龍2運1開封
最後に覇王1をシールド分で開封

最初の2パックで核になりそうな隠れたる龍殺しと命運の核心が出たので白黒中心にすることに

黒と白とタッチで青を中心にピック
ただ赤が不人気だったので流れに身を任せて赤もピックするべきだったか
ちなみに3パック目のレアは前哨地の包囲だったが、名誉の報賞をピックした

両隣が何色をしていたのかは全く把握できていない

デッキは白黒t青の飛行多めで魂剥ぎを活かすデッキ

1試合目 赤黒 ○○
瞬間火力におびえながらも勝利
2試合目 4色 ○○
良いドローもあった
3試合目 赤黒白 ×○○
速さについていけず負けたが
最後は引き勝負のギリギリの攻防を制した

勝ったから良かったけど、シールドで方向性を考えて、ブードラで色を染める方法はあまり得策でないような気がする
赤をスルーしてなければもっといいデッキになれたかもしれないし

2HG

既存のプールに2パックを新たに足してデッキを作る

GP静岡での神とパートナーになりましたが、自分が土地事故で足を引っ張り2敗

俺がアブザンで神がティムール


8. 多人数戦ルール
800. 総則
800.5. 多人数戦において、各プレイヤーが最初にマリガンを行なう場合、6枚ではなく7枚の手札を引く。それ以降のマリガンでは、通常通り1枚ずつ手札が減らされていく。

800.6. 双頭巨人戦以外の多人数戦において、開始プレイヤーは最初のターンのドロー・ステップを飛ばさない。双頭巨人戦において、先攻のチームは最初のターンのドロー・ステップを飛ばす。rule 103.7 参照。

103.7b 双頭巨人戦では、開始チームは最初のターンのドロー・ステップを飛ばす。

103.7c 他の多人数戦では、最初のターンのドロー・ステップを飛ばすというルールは存在しない。


ルールはこれから覚えないと

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索